バトル di 入国管理 |
2011-02-25 Fri 02:59
こんな夜に更新だなんて訳があります。
停電!!!(-_-;) 2日に1回の停電。しかも朝8時から夕方5時前までと丸1日。 私のPCバッテリー時間持たないし。 洗濯ものも天気と相談して、、、携帯の充電は夜のうちに、、、 こんな停電続きなのに毎月の電気代はなぜか上がる一方なのです。 そうこうしても日常はおくっております。 帰国の為に、Re-entryの申請を入国管理局へしてきました。 KITASの更新期限の関係で1年ではなく6カ月のやつ。 さ?もう何度かバトルになっておりますが入国管理局スタッフ。 事前に入国管理局1階に表示されてある金額をチェック。 1年・・・Rp1,000,000- 6か月・・・Rp600,000- ふむふむ?と思いながら申請書類をそろえて入国管理局へ。 いろんなビザを申請した2階ではなく1階ということで1階へ。 いろんな場所へたらいまわしにされたあげく、担当者不在(>_<) 不在ってどういうこと? 他に変わりができる人がいないそう。(信じられん) まぁ?時間もあるので翌日、はるばる入国管理局へ。 担当者に出会えるまで再度たらいまわし。 『Re-Entryの申請に来ました。』というと担当者は無愛想に『Who are you?』 そんな後私の顔を見ながらニヤニヤ。 『orang jepang?日本人?』 はい、そうですが。。。 まぁ?まぁ?そこからインドネシア流というか長いたわいもない話し。 ことが進まない。 しかし担当者から『明日お金持ってまたきてね』って2日かかると思った処理が翌日とはやるじゃん。インドネシア。 そしてさらに翌日夕方、入国管理局へ。 話すと長いバタバタしたのですが、支払い段階でRp600,000+Rp100,000で合計Rp700,000。 (入国管理局の作成した領収書はRp600,000) まぁ?もう何度も何度もこんなスタッフの懐に入る不正行為は経験済みなので、我が家のお財布の中身Rp600,000きっかり!! 『あっ、Rp600,000きっかりしかもってきてない』というと担当者『僕が全額今立て替えてる状態なのにぃ』ですって。 家族じゃないんだから、立て替えてるとかないでしょ! 私のRe-Entryなんだから私が支払うだけでしょ!! ということで、結果しょうがないなぁ?といわれRp600,000pay。 しょうがないなぁ?じゃなく当然Rp600,000のみですよ、担当者さん。 毎度毎度こうなので、ぐったり。 どうにかならないものかしらと思うものの、インドネシアの入国管理局全体がこういう流れ。 こんなんじゃ、心地よく暮らせないよね。ってのが本音。 が、毎回きっかりしか払わない私たち夫婦もすごいよねと思う。 次回は8月のビザ更新時。 どうなることやら。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
今回もバトルだったのねぇ…
でも、やったじゃ~ん♪今回もいっくの勝ちだね!(^O^) ちょうどしか持って行かないなんて、なかなかやるじゃん! いっくは大変だろうけど、こっちは読んでておもしろいよ♪(笑) 担当者がいないっていうのと、また後日来てって言うのは どの国も同じ感じなのかな~? 日本じゃ考えられないよね。 ちなみに余計に払わされそうになったRp100,000って日本円でいくらなの? ふふふっ(^。^)
圧勝!! 100,000ルピアは大体1000円くらいです。 インドネシア人の月収からみたら1000円は大きいよね。 めんどくさいの嫌いな人はさくってはらうんだろうけれど・・・ |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|